
CONCEPTS
サクハナデザイン
のこだわり

サクハナデザインでは、お客様との綿密なヒアリングの後、デザインに着手しております。工事の大きさにかかわらず、必ず手描きパースを添付しています。
手描きにこだわっているのは、オリジナリティーや単なるお客様サービスだけではありません。『コンピューターに頼らなくても、手描きできるほど、ご依頼の建築物の空間をしっかり把握してご提案していますよ』というお客様へのメッセージも含まれています。
そうすることで、お客様へより安心感をお持ちいただき、楽しく打合せをさせていただきたいと思っております。
お客様との会話や、些細な質問や、素朴な疑問。
それら全てが、私たちがデザインする上での大切な材料です。
『こんなこと聞いてもいいのかしら』と思われずに
率直に思ったことや感じたことを、まずはわたしたちにお聞かせください。
うまく、言葉にできないことを、汲み取っていくことが、わたしたち建築デザイナーの一番大切なお仕事だと考えています。
少数精鋭チーム
を目指しています。

ものづくりに大切なことは、こころだと思っています。
スタッフひとりひとりが同じ思いで
一丸となってものづくりをできる建築というお仕事を
わたしたちは誇りに思っています。
そして常に、自分のスキルを磨くこと、勉強や努力を怠らないこと、高見を目指していくこと。一緒にやっていく仲間に思いやりをもつこと。
まだまだ小さな会社ですが、大小さまざまなお仕事のご依頼をいただけているのは、スタッフひとりひとりが、自分の仕事に真摯に向き合い、同じ志で
高見を目指しているチームだからだと思っています。
"もちは、もち屋"
がモットーです。

『スタッフひとりひとりが自身の専門分野に特化し、
得意とする分野で、そのスキルを遺憾なく発揮しています。
そうすることで
・総合力でできたもののレベルが高い。(クオリティーの向上)
・スタッフひとりひとりが、好きな仕事をして認められることで、自信をもって、生き生きとした仕事ができるようになる。(明るい職場・自尊心が芽生えることで、相手を尊重することにもつながっている。)
・自分の役割に責任を持ち、高見を目指している人の総合力なので、レベルの高いものをスピーディーに提供できる。(効率アップ)
・技術を安売りするのではなく、効率アップの結果として、コストダウンができている。(コストパフォーマンス・顧客満足度の向上)
を目指しています。
デザインは、優しい
気持ちになれる仕事
お客様によって『気にかけてもらえて嬉しいところ』は違います。
『サクハナのデザインってなんか優しいね。』『あったかいね』って思っていただける会社でありたいと考えています。